昔なつかしの竹馬です。バランス感覚を保ちつつゴールを目指せ!
この商品について
竹馬は、古くは室町時代に流行した田楽という舞踊から変化したものだと言われており、2本の竹竿に足掛けを作り、これを馬になぞらえて乗って歩行する遊び道具です。竹の上部を握ってバランスを取りつつ、前に向いて進むのは慣れていないと難しく、バランス感覚を掴めるようになるまで時間がかかります。ですが、それがこの遊具の面白いところで、競争をしたり声を掛け合うことで子供たちの友情が深まったり心身が鍛えられるので、現代でも残り続けているのでしょう。イベント用品としては、特に運動会などにお役立てください!
ご利用ステップ
- 
- 1 お問い合わせ
 - 
テントなら、まずはお気軽に弊社にご相談ください。
 
 - 
- 2 ヒアリング
 - 
設置場所の状況や日程など担当営業がヒアリングさせていただきます
 
 - 
- 3 見積もり・レイアウト作成
 - 
お客様のご要望に応じた内容やご予算に応じたプランをご提案します。
 
 - 
- 4 会場設営
 - 
お客様のイメージを安全管理を行いながら細部に拘り設営します
 
 - 
- 5 本番・撤去
 - 
お客様のイベントが成功を収め、会場をきれいに片付けて終了です。
 
 


四方綱引きロープ
綱引ロープ(5径)
綱引ロープ(4径)
跳び箱
ムカデ下駄