盆踊り会場や祭り囃子には必須な楽器の平太鼓を使って、とても思い出に残るイベントにしてみませんか?
この商品について
平太鼓の音は低音で、地響きにも似た痺れるような低音が空間に広がります。楽曲の低音域をカバーする太鼓であるため、アクセントとしても利用されます。しかしやはり平太鼓の音と言ったら、盆踊り会場や祭り囃子などで耳にすることでしょう。力強く、リズムの合ったドンドンという音は、いつしか心の奥底まで響き渡り私たちを熱い気持ちにさせてくれます。各地イベントや学校行事など、さまざまな用途でもご使用になれます。3段階のサイズをご用意しておりますので、用途に合わせてお選びください。平太鼓を使って、とても盛り上がる、そして思い出に残るイベントにしませんか?
ご利用ステップ
-
- 1 お問い合わせ
-
テントなら、まずはお気軽に弊社にご相談ください。
-
- 2 ヒアリング
-
設置場所の状況や日程など担当営業がヒアリングさせていただきます
-
- 3 見積もり・レイアウト作成
-
お客様のご要望に応じた内容やご予算に応じたプランをご提案します。
-
- 4 会場設営
-
お客様のイメージを安全管理を行いながら細部に拘り設営します
-
- 5 本番・撤去
-
お客様のイベントが成功を収め、会場をきれいに片付けて終了です。