このテントの特徴
-
あざやかな縞模様
賑やかさが伝わる縞模様の天幕を、赤/白、青/白、緑/白、黄/白の4色展開でご用意しております。
-
純国産。だから安心
しっかりした造りの高強度な国産テントを使用しております。失敗できないイベントに是非お役立てください。
-
設営撤去に自信あり
イベントテントの設営撤去は私たちの得意分野です!
-
全国対応
名古屋に限らず東京や大阪でも対応しております!全国中で培ったデファクトスタンダードな経験が私たちの強みです
このテントの特徴
サイズ構成
オーソドックスな2間✕3間、ひと回り小さく4本足の1.5間✕2間の2サイズをご用意しております。


ストライプテントの現場写真
1.5間✕2間




2間✕3間











大高緑地で行われたみどりシティ・フェスティバルの様子
ステージ背面にバックパネルを取り付けて、インパクト抜群の会場になりました。舞台の側面に足の不自由な方でも登壇できるようにスロープを設けています。
当日は順番待ちの行列が出来るほど沢山の方がイベント会場にいらっしゃいました。

参照:緑区でバックパネルステージを設営しました!
使用した商品:バックパネルステージ






守山区元気まつりの様子
ステージや観覧席に使うベンチはもちろん、横断幕(ターポリン幕)にトラスゲートなども設置しています。テントは色とりどりのものからオーソドックスな白いパイプテントなど様々なものを設置してきました。当日は大勢の方が集まって、にぎやかなイベントとなりました!





使用した商品:バックパネルステージ、トラスゲート
岩倉市で開催された商工祭・市民文化祭の様子
市民文化祭ではトラスゲートを使用して看板の取り付けを行い、入場ゲートとして設営を行いました。また広い駐車場を用いて色とりどりの模擬店用テントを組み立てています。






使用した商品:トラスゲート
新舞子のビーチフェスティバルの様子
毎年お手伝いしている新舞子で行われるお祭りで、カラフルなストライプテントや3間×5間サイズのテントを施工しました。夜間まで行われたイベントだったので、天井には蛍光灯も取り付けています。
テントは主に飲食テーブル兼花火大会の観覧席として使用しました。



知多市佐布里池(そうりいけ)で行われた梅まつりの様子
ステージ観客席としてブルーベンチを設営しました。地面にかなりの高低差があり、少しでもベンチを整列した状態に見せるためにいろいろな工夫をして設営いたしました。ステージまわりはイベントの中で最も中心になるので、見た目にバラつきが生まれず統一感のある仕上がりにしました。






みよし市さんさんの郷で行われた産業フェスタの様子
こちらの産業フェスタでは、2間×3間サイズのストライプ柄のパイプテントを設営させていただきました。




ご利用ステップ
-
- 1 お問い合わせ
-
テントなら、まずはお気軽に弊社にご相談ください。
-
- 2 ヒアリング
-
設置場所の状況や日程など担当営業がヒアリングさせていただきます
-
- 3 見積もり・レイアウト作成
-
お客様のご要望に応じた内容やご予算に応じたプランをご提案します。
-
- 4 会場設営
-
お客様のイメージを安全管理を行いながら細部に拘り設営します
-
- 5 本番・撤去
-
お客様のイベントが成功を収め、会場をきれいに片付けて終了です。
メンテナンス体制
天幕クリーニングの様子です。お客様に心地よくテントをご利用いただく為に、チームでテントを清掃しています。


価格表
1.5間×2間
サイズ
2.7✕3.6m
天幕カラー
赤/白、緑/白、青/白、黄/白
柱数
4本
ご利用価格
5,500
2間×3間
サイズ
3.6✕5.4m
天幕カラー
赤/白、緑/白、青/白、黄/白
柱数
6本
ご利用価格
11,000